御祈祷の時間は、通常10時からですが、第65回文化財防火デーに伴う消防訓練のため、以下の通りに変更させていただきます。また、午前8時30分から9時45分まで、訓練中は一般車両はお入りいただくことができませんので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
平成31年1月20日(日曜日)御祈祷 午前10時30分より
御祈祷の受付 午前10時よりいたします。
<文化財防火デーについて>
毎年1月26日は,「文化財防火デー」です。
文化財防火デーの制定は,昭和24年1月26日に,現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づいています。
この事件は国民に強い衝撃を与え,火災など災害による文化財保護の危機を深く憂慮する世論が高まり,翌昭和25年に文化財保護の統括的法律として文化財保護法が制定されました。(文化庁ホームページより)
瀬戸市でも、瀬戸市消防本部のご指導の下、文化財を所有する場所で消防訓練が実施されます。今年は、深川神社がその会場となっております。