20回目となるのを記念し、陶彦社拝殿での初の演奏会を企画しました。
この貴重な機会に、多数のご参加をお待ちいたしております。
「筝曲」 ~おことのお話と演奏~
- 日時:平成28年10月8日(土曜日)午後2時30分~午後4時まで
- 場所:深川神社境内 陶彦社 拝殿
陶彦社(すえひこしゃ)は、創意工夫の神と崇める陶祖 藤四郎を祀る - 講師:加藤創子(創和会会主)氏
- 演奏:加藤創子と三和会
三和会は、筝曲演奏家 成田松代を会主とし主に京都で演奏活動中。箏、三絃をもっと身近に親しんでほしいとの思いから、ホテル等でのティータイムコンサートは36回にわたる。 - 曲目:嵯峨の秋、乱、千鳥の曲、新娘道成寺
江戸初期から明治初期に作られ演奏され続けてきた選りすぐりの4曲を、楽器についてのお話も交えお聴きいただきます。秋らしさ、京らしさを感じながら優雅な午後のひと時をお過ごしください。
- 定員:40人(定員になり次第締切)
- 参加費:無料
- 申込:電話(深川神社 0561-82-2764)
- 締切:9月30日