最近は、神社に参拝されたとき鳥居をくぐる前に、きちんと一礼してから進まれる姿をよく目にします。大変よいことだと思います。また、参拝するときの服装についてもお問合せを多くいただきます。
皆さんは、会社や誰かの御宅を訪問するときは、その方との関係や立場を考えて服装を選ばれることでしょう。
日常のご参拝は普段着で結構ですが、ご祈祷を受けられる場合は、それと同様、いやそれ以上に服装に心配りをしましょう。
神様は人よりもはるかに大きく尊い存在です。
難しいことはありません。神様の御恵に敬意や感謝を表すには、どのような服装が適切であるかをお考えいただくことが大切です。
ご祈祷を受けられる場合は、華美にならず清潔な服装がよいでしょう。
特に、ジャージ、スエット、夏であれば、肌を露出したり、短パン、Tシャツ、素足、サンダル履きのようなくだけた格好は避けましょう。例えば心得のある方は、素足で出かけられていても靴下を持参され、殿内に上がるときに履かれます。これも一つの心配りでしょう。
基本は、男性は上着、ネクタイ着用、女性はそれに準じる服装、例えばスーツ、ワンピースなどが望ましく、季節や体調に合わせて、ウォームビズやクールビズを取り入れてもよいでしょう。